楽しく学んで、深く追求する

アプリを使った体験型授業、ゲーム要素を取り入れた空間認識にも力を入れ、「プログラミングって楽しい!」と感じてもらえるように配慮し、生徒一人ひとりの進捗に合わせて指導しています。
プログラミング学習だけでなく、デザイン実習やスマートフォンも活用しながらICT教育を横断的に進めてまいります。
興味のきっかけは子ども一人ひとりに

授業ではプログラミングだけでなく、デザインや動画編集などの実習を行うことも。
イラストや画像処理ソフトの操作に触れ、デザインや編集の経験を持つことは、子どもたちの能力開発に抜群の効果を発揮します。
プログラミングにはまる子どももいれば、デザインが好きでのめり込む子どももいます。楽しいと思えれば続けることができ、続けることがスキルアップにつながります。
社会で役に立つチカラを

当教室では企画プランニングする時間も設けています。
自ら考えて表現することは、子どもの主体性と自立心を養い、社会に出てから大いに役立つことでしょう。
アクティブラーニングの要素も盛り込みながら、実社会で活躍できる力を養成します。