ゼミノート投稿一覧
-
H28年度 西京附中の入試問題をプログラミングで解いてみよう
投稿日:2017年8月6日新しくスタートする公立中高一貫校の中でも、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受け、理数教育の方針を掲げる学校も珍しくありません。 算数の過去問を見てみると、各校の特長がよく出た問題、工夫された問題が多いんですね。 …続きを読む
-
体感イベント!PK合戦ゲームを作って遊ぶ
投稿日:2017年7月26日夏休みの体験型ワークショップとして「ARプログラミングでつくる!サッカー・PK合戦」というイベントを開催することになりました。 この夏、自由研究にプログラミングを用いたイベントが行われていることもあり、近い将来「夏休みの課題をデータで…続きを読む
-
H27年度 高槻中の過去問をスクラッチで解いてみよう(1)
投稿日:2017年2月19日スクラッチ向けに単位を合わせよう 今回は大阪の高槻中学校、平成27年度中期の算数、問1(4)をスクラッチで再現したいと思います。 この文章題をスクラッチで再現しようと思うと、まず迷うのが「単位をどうしようか…」と…続きを読む
-
H27年度 高槻中の過去問をスクラッチで解いてみよう(2)
投稿日:2017年2月19日上りと下りでかかる時間を割り出す 船がP~Qを往復する時間は25秒でした。 ここで、船の速度についてもう一度考えてみましょう。 【船の速度】 ・上流…8歩/秒 ・下流…12歩/秒 下流に進むときは、…続きを読む
-
H27年度 洛北附中の入試問題をプログラミングで解いてみよう(3)
投稿日:2016年12月31日秒数を導きだそう H27年度の洛北高校附属中学校「適性を見る検査Ⅲ」の問題をプログラミングで再現。 問3をみていきましょう。 まずは、「213」をは何秒になるでしょうか。 (20秒×2)+(4秒×1)+(…続きを読む