左右に動いていくスプライトの上に乗れば、一緒に動いていくように、スクリプトを作ってみましょう。
動くスプライトに乗って歩いても、滑らずにひっついて移動しています。
![]()
動くスプライトに乗る
2つのスプライトを用意しました。
まずは、Button3のほうから、スクリプトを作成します。
![]()
スクリプトをこのように作りました。
![]()
Button3のスプライトがどれだけ移動しているのか、リアルタイムで算出しています。
変数を表示すると、どのように数値が変わっていくのか、確認できます。
![]()
続いて、プレーヤーのほうをプログラミングしましょう。
![]()
Picoのスプライトはこのように作成しました。
![]()
Y方向の位置は、Button3から60のところに固定しています。
X方向については、現在地に「移動した量」を足します。
ゲームプレイしてみましょう。
![]()
動くスプライトの上で歩いたあとも、一緒に動いていきます。