Unity事例ノート

UNITY

別シーンへ遷移するボタンを設置する

初期シーンに戻るためにボタンを設置してみましょう。 以前の記事:【Unity C#】別シーンへ移動の続きをつくります。 別のシーンへ行くと「戻る」ボタンが表示され、クリックすると元のシーンへ移動します。 関連記事: …続きを読む

オブジェクトの往復運動をつくる

往復運動はいくつか方法がありますが、今回の例では、座標を折り返し地点として指定します。 MoveTowardsを使えば、目的地の座標や、動くスピードを設定することができます。 今回は、Z軸方向にくり返し移動する方法を見ていきまし …続きを読む

触れている間はイベントを発生させる

OnCollisionStayを使うと、他のオブジェクトに触れている間、毎フレーム呼び出せるようになります。 床に触れている間はずっと前に動いて、浮上しているときは動かない。 接地している間はグリーン、していないときはレ …続きを読む

オブジェクトから離れるとイベント発生

OnCollisionExitを使えば、オブジェクトから離れたときにアクションをつけることができます。 クリックでCubeに力を加え、着地しているときと、浮上しているときで色を変えてみます。 関連記事: 領域に入ってい …続きを読む

プレーヤーが動いた後、相手が動くしくみ

自分が動いた1秒後に、他のオブジェクトが動くしくみを作ってみましょう。 コンピューターとの間でターン制にしたい場合など、使えるシーンはたくさんあります。 Playerである緑キューブをクリックで動かすと、1秒後に赤キュー …続きを読む

ぶつかれば指定座標に移動するしくみ

オブジェクトに当たったとき、特定の場所にジャンプできるしくみを作ってみましょう。 このように、ターゲットにぶつかれば、別の座標に移動します。 関連記事: 特定の座標で移動を止める 4つの座標で回転して四角形に動く …続きを読む

オブジェクトに触れたとき別シーンへ移動

オブジェクトに触れたとき、別シーンへ移動するしくみをつくってみましょう。 シーン移動後も、プレーヤーは消されず、そのまま残るようにします。 関連記事: 移動先のシーンで座標を指定する 別シーンへ遷移するボタンを設置す …続きを読む

クリックするたびに色を切り替える方法

オブジェクトをクリックするたびに、緑→赤、赤→緑と切り替えできるようにしましょう。 今回はマテリアルは使用せず、greenとredのUnityカラーネームを使います。 関連記事: ボタンを押すたびに順番にオブジェクトを …続きを読む

1 62 63 64 65 66 71
無料体験授業のお申し込み

SCHOOL教室案内