プレーヤーを十字キーで操作するには、いろいろなスクリプトがあります。
今回は、transform.Translateを使って、スクリプトを書いてみましょう。

十字キーを使って、前後左右に動かくことができます。
座標を指定して動かすtransform.positionと違い、transform.Translateは、現在の位置からの移動量で動かします。
transform.positionではできない、ジャンプなどの動きも、transform.Translateであれば対応可能です。
関連記事:
キー操作で上下左右、前後の移動
向きを変えて移動する十字キー操作
簡単に十字キー操作できるスクリプト(transform.Rotate)
簡単に十字キー操作できるスクリプト(transform.position)
上下左右に1ずつ動かす
進行方向に傾きながら移動
CharacterController.Moveによる移動操作
transform.Translateで操作する
平面とCubeを作成し、CubeのY座標を0.5にします。

わかりやすいように色をつけます。

PlayerMove.csを作成し、Cubeに追加します。

| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 | using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; public class PlayerMove : MonoBehaviour {     void Update()     {         if (Input.GetKey(KeyCode.UpArrow))         {             transform.Translate(0f, 0f, 0.1f);         }         if (Input.GetKey(KeyCode.DownArrow))         {             transform.Translate(0f, 0f, -0.1f);         }         if (Input.GetKey(KeyCode.LeftArrow))         {             transform.Translate(-0.1f, 0f, 0f);         }         if (Input.GetKey(KeyCode.RightArrow))         {             transform.Translate(0.1f, 0f, 0f);         }     } } | 
ゲームプレイして、十字キーで動かしましょう。

関連記事:
キー操作で上下左右、前後の移動
向きを変えて移動する十字キー操作
簡単に十字キー操作できるスクリプト(transform.Rotate)
簡単に十字キー操作できるスクリプト(transform.position)
上下左右に1ずつ動かす
進行方向に傾きながら移動
CharacterController.Moveによる移動操作
 
	   
         
         
           
         
           
        