Unity事例ノート

UNITY

Buttonでオブジェクトの色を変える

Button(ボタン)を押すとプログラムが実行されるように、スクリプトを作成してみましょう。 今回の例では、ボタンをクリックすると、オブジェクトのカラーが赤色に変わるようにします。 関連記事: ボタン押している間だけ実 …続きを読む

解像度や画面サイズに合わせてボタン固定

ゲームビューの中で、画面サイズによっては、ボタン位置がずれてしまうことがあります。 中央のボタンはあまり影響がないのですが、端のほうに配置した際は、切れてしまうこともあるんですね。 UIスケールモード ボタンを新しく作成し …続きを読む

クリックすればオブジェクトが浮上するしくみ

ゲーム画面上をクリックすれば、3Dオブジェクトがジャンプする仕組みをつくってみましょう。 Y方向にむかって力を加えられるように、コードを作成します。 関連記事: ボタン連打による急激なジャンプを制御 ジャンプを続けな …続きを読む

主観ビューで動かす

プレーヤーとして3Dオブジェクトがあるわけではなく、主観ビューでゲームプレイする場合。 今回はメインカメラを使い、主観的なアングルで動かしてみましょう。 スクリプトを作らずに、キー操作を実装する方法は、こちらをこちらをご覧くださ …続きを読む

ベイクできない場合の留意点

歩行エリアを検出してキャラクラーの自動追尾を実装できるナビゲーション。 実装はとても簡単なのですが、ちょっとした手違いで、ナビメッシュが表示されないこともあるんですね。 今回は、キューブ(黄)と平面(白)2つのオブジェクトを使い …続きを読む

フォントが勝手に黒くなってしまう現象

フォントの変更とシャドウ デフォルトで用意されているフォント以外でも、Unityでは自前のフォントデータ取り込むことができます。 PCからフォントデータをドラッグ&ドロップすると、簡単に取り込み可能。 インスペクタ …続きを読む

スカイボックスの変更

Unityではデフォルトのスカイボックスが用意されています。 でも、ゲームのイメージといまいちマッチしないことが多いんですね。 たとえばこのシーン、スカイボックスを変更してみます。 今回はアセットストアから、All …続きを読む

オブジェクトの色が暗い

Unityのバージョンによっては、画面が茶色っぽく、オブジェクトの色が全体的に暗くなっていることがあります。 このようにオブジェクトが茶色がかっていて、光の当たりかたが弱くて暗い印象です。 ライティングの設定を行いましょう。 …続きを読む

1 68 69 70 71
無料体験授業のお申し込み

SCHOOL教室案内