点数によって評価ランク(判定)が出てくるように、スクリプトを作成しましょう。
この例では、Cubeをクリックするとポイントが加算されます。
獲得した点数に応じて、3以上はCランク、7以上はBランク、10以上はAランクと表示される仕組みです。

関連記事:
タイマーによる数値で評価ランク
ハイスコアをつくる
ベストタイムを表示する
タイムアップでテキストを表示
Prefabに触れると得点が入る
敵に当たるとスコアを加点-2Dシューティング
スコアによってABCの判定を表示
TextMeshProを用いて、テキストオブジェクトを2つ作成します。
名前をそれぞれ、CountText、RankTextに変更しました。

サイズや色を調整し、このように配置しました。

Cubeを作成します。
ClickObject.csを作成し、Cubeに追加します。

ClickObject.csを記述します。
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 | using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; using TMPro; public class ClickObject : MonoBehaviour {     private int count;     [SerializeField] TextMeshProUGUI countText;     [SerializeField] TextMeshProUGUI rankText;     void Start()     {         count = 0;         rankText.text = "";     }     void OnMouseDown()     {         count++;     }     void Update()     {         countText.text = count.ToString();         if(count >= 3)         {             rankText.text = "Rank:C";         }         if(count >= 7)         {             rankText.text = "Rank:B";         }         if(count >= 10)         {             rankText.text = "Rank:A";         }        } } | 
4行目、using TMPro;を忘れずに書いておきましょう。
テキストオブジェクトを、それぞれのフィールドに入れます。

ゲームプレイして、動きを確認しましょう。
Cubeをクリックするとスコアが加算。
3以上はCランク、7以上はBランク、10以上はAランクと表示されます。

関連記事:
タイマーによる数値で評価ランク
ハイスコアをつくる
ベストタイムを表示する
タイムアップでテキストを表示
Prefabに触れると得点が入る
敵に当たるとスコアを加点-2Dシューティング
 
	   
         
         
           
         
           
        