【枚方くずは校】スヌーピーをモチーフにしてコース描き起こし
illustratorでオリジナルコースを制作 当校のゲーム制作では、illustratorを使って、キャラクターや背景などのデータ素材を作成します。 レースゲームのプログラミングでは、全4コースをオリジナル制作。 今回は、「スヌーピ …続きを読む
illustratorでオリジナルコースを制作 当校のゲーム制作では、illustratorを使って、キャラクターや背景などのデータ素材を作成します。 レースゲームのプログラミングでは、全4コースをオリジナル制作。 今回は、「スヌーピ …続きを読む
十字キーで操作する際、斜めに移動したときだけ、少し速く動いてしまうことがあります。 横と縦の移動量をぞれぞれ1とすれば、斜めの移動量はおよそ1.4になります。 normalizedを使って、斜めのベクトル正規化し、1に変換する必 …続きを読む
プレーヤーの下方向に、Prefabオブジェクトを生成できるように、スクリプトを作成してみましょう。 十字キーでCubeを操作し、スペースキーを押せば、Sphereオブジェクトが出現します。 関連記事: 前方にオブジェク …続きを読む
あらかじめ指定した秒数になれば、指定したオブジェクトが出現するように、スクリプトを作成してみましょう。 スタートしてから、1秒、3秒、5秒後に、種類の異なるオブジェクトが現れるようにします。 関連記事: タイマーがn秒 …続きを読む
正解のない課題にチャレンジ 当校で取り組むMineCraftでは、タートルロボットの動きを、プログラミングで制御していきます。 ループや条件分岐など、プログラムの仕組みを学んだ後、チャレンジコードという課題に取り組みます。 今 …続きを読む
プレーヤーを操作している途中で、いったん動きをストップ。 ストップすれば、他のオブジェクトのプログラムが実行されるように、スクリプトを作成しましょう。 Cubeが動いてる間は何も起きませんが、停止すれば1秒後にボールが落下します …続きを読む
プレーヤーが動いている間のみ、呼び出されるプログラムを作成してみましょう。 十字キー操作でCubeを移動させているときだけ実行されて、赤色に変わります。 動いていない時は、色はグレーになります。 関連記事: 移動 …続きを読む
コライダーを使用したオブジェクトの接触判定を作成してみましょう。 Cubeに新しくスフィアコライダーを付けて接地の判定エリアを作成。 クリックでジャンプし、地面に触れている間はtrueを返します。 関連記事: 着 …続きを読む
アニメーションのキーフレームを作ってしまった後、アニメーションを長くしたり短くしたりする方法について、見ていきましょう。 今回は2Dで制作して、「2D Character - Astronaut」というフリーアセットを使用させていただ …続きを読む
カウントアップタイマーで、ある秒数になれば、オブジェクトを出現させるように、スクリプトを作成してみましょう。 今回の例では、タイマーがスタートして2秒と5秒のタイミングで、Sphereオブジェクトを生成します。 関連記事 …続きを読む