Unity事例ノート

UNITY

画像の一部をスライス(Sliced)で引き伸ばす

UI.Imageで表示した画像について、Slicedeを使って引き伸ばしてみましょう。

効果がわかりやすいように、リボンの画像を右方向へ引き伸ばしました。

左右の形状を変えることなく、伸縮が可能です。

関連記事:
画像(UI.Image)の設定項目
画像をスクリプトで動かす

画像の配置

UI > 画像 からImageオブジェクトを作成します。

Imageエリアが矩形で作成されますので、これを中央の左に配置しました。

画像を取り込みます。

Assetsの中で右クリック > 新しいアセットをインポート

インポートした画像を選択し、テクスチャタイプをスプライト(2DとUI)に変更します。

「インポート設定が適用されていません」というダイアログが出てくれば、適用するを選択します。

Imageオブジェクトを選択します。

ソース画像を、インポートした画像に設定。

このように画像が配置されています。

Slicedと2Dスプライト

画像タイプを「スライスされた(Slieced)」にします。

This Image dose'nt have a border.というエラーメッセージが表示されています。

インポートした画像を選択し、スプライトモードを「単数」にして、Sprite Editorをクリックします。

「2Dスプライトパッケージをダウンロードしてください。」というメッセージが出てくれば、OKで閉じます。

ウィンドウ > パッケージマネージャー を開きます。

Unityレジストリを選択し、「2D Sprite」にチェックを入れて、インストール。

インストールが終われば、パッケージマネージャーを閉じ、再びSpreite Editorをクリック。

スプライトエディターが開きます。

ここでは、最大9つのエリアに画像をスライスできます。

今回は横へ引き伸ばすだけなので、左、中央、右の3エリアでスライスしてみました。

スプライトエディターを閉じます。

シーンビューを動かして画像を表示させましょう。

Imageオブジェクトを選択して、矩形ツールを選びます。

右方向へ引き伸ばしてみましょう。

左右の形状を変えることなく、中央エリアだけ伸縮させることができます。

「中心を埋める」のチェックを外してみましょう。

中央エリアが除去されて、左右エリアのみ移動可能です。

このように、デザイン的に共通部分を持っているような画像(枠やフレーム等)は、Slicedでの加工に適しています。

関連記事:
画像(UI.Image)の設定項目
画像をスクリプトで動かす

SCHOOL教室案内