ゼミノート

NOTES

【Unity C#】斜め上に向けて自動移動

transform.positionを使い、斜め上の方向へ行くオブジェクトの動きを作ってみましょう。 プレーヤーがポイントに触れると、指定のY座標に達するまで、斜めに向けて自動移動していきます。 関連記事: 行き帰りで …続きを読む

【Unity C#】触れると2地点を行き来するオブジェクト

2つの地点(座標)を指定し、触れた相手のオブジェクトが、目的地点へ行くようにスクリプトを作成しましょう。 A地点にあるオブジェクトに触れると、B地点へ行きます。 逆に、B地点にあるオブジェクトに触れると、A地点に向かって動きます …続きを読む

【Unity C#】2つの座標(目的地)へ行く

オブジェクトを、指定した2つの座標(地点)まで行くように、スクリプトを作成してみましょう。 左右クリックで、目的地点を切り替え、オブジェクトはそこへ向かって行きます。 関連記事: 行き帰りできるムービングウォーク タ …続きを読む

【Unity C#】複数のBoxColliderを取得する

一つのオブジェクトに、同じ種類のコライダーが2つ以上ある場合、これをそれぞれ取得してみましょう。 今回の例では、CubeにBoxColliderが2つあり、左右クリックで切り替えてみます。 BoxColliderとして同じ名前が …続きを読む

【Unity C#】2点間の往復運動をくり返す

指定した2つの地点間で、往復運動できるように、スクリプトを作成してみましょう。 自由に地点を指定できるため、斜めの動きも可能になります。 AとB、2つの位置にオブジェクトを置いて、この2点間の距離を往復移動します。 …続きを読む

【Unity C#】行き帰りできるムービングウォーク

一方向だけでなく、逆方向へも自動で進めるムービングウォークを作ってみましょう。 スタート地点から、指定した地点に向かって自動で動いていきます。 逆に、元の地点に戻ることもでき、行き帰りが可能になります。 関連記事: …続きを読む

1 17 18 19 20 21 76
無料体験授業のお申し込み

SCHOOL教室案内