ゼミノート

NOTES

【Unity C#】床の外側に沿って移動をくり返す

四角形オブジェクトの外周に沿って、移動をループさせてみましょう。 RayCastを出し、床のオブジェクトとの接触判定をしながら、Cubeがずっと動いていきます。 関連記事: オブジェクトの外周に沿って動く 触れている …続きを読む

【Unity C#】オブジェクトに触れていれば動く

他のオブジェクトに接している間だけ、前進していく仕組みをつくってみましょう。 今回はRayCastで接地判定をつくり、床に触れているときは前に進んで、床が無くなれば停止するようにします。 関連記事: 触れている間はイベ …続きを読む

【Unity C#】他のスクリプトから透明化させる

他のスクリプトから、別オブジェクトの色を透明にできる仕組みを作ってみましょう。 スペースキーを押せばCubeの色が透明になりますが、別のオブジェクトのスクリプトから指示を出しています。 関連記事: オブジェクトを徐々に …続きを読む

【Unity C#】最大値を過ぎれば初期値に戻る

右キーを押せば1ずつ増えて、左キーを押せば1ずつ減る。 1からスタートして数を増やし、3を超えると1に戻る。 逆に、数を減らして1より小さくなると3になる。 最大値を超えたら初期値に戻り、初期値より小さくなれば、最 …続きを読む

【Unity C#】前後左右へ順番にボール発射

前後左右の方向にむけて、順番に発射できるしくみをつくりましょう。 前、右、後ろ、左の順番に、1秒おきにボール発射をくり返します。 割った余りの数値を利用して、4方向への発射をループさせています。 関連記事: 全方 …続きを読む

1 41 42 43 44 45 76
無料体験授業のお申し込み

SCHOOL教室案内