ゼミノート

NOTES

【Unity C#】リストが空になればテキスト表示

リストの中のオブジェクトがすべて無くなれば、テキストが出現するように、スクリプトを作成しましょう。 リスト内に入れた3つのオブジェクトを全部出すと、「Empty」の文字が出るようにします。 関連記事: リストの中で最後 …続きを読む

【Unity C#】隠しコマンドで実行する

隠しコマンドを入力すれば、実行できるように、スクリプトを作成しましょう。 ゲームプレイ中、「あいうえお」とキー入力すれば、Cubeが3秒間表示されます。 最初の文字「あ」が入力されてから、3秒以内に「あいうえお」の入力が完結しな …続きを読む

【Unity C#】アクティブ状態を確認する

オブジェクトが、表示されている状態か、非表示の状態かによって、条件分岐できるようにしましょう。 今回の例では、Cubeがアクティブ(表示)状態のときは、コンソールに「ある」と表示。 非表示のときには「ない」と出てくるようにします …続きを読む

【Unity C#】オブジェクトが在れば補充不可にする

オブジェクトが指定の位置に存在すれば、次のオブジェクトをセットできなくする仕組みを作りましょう。 今回の例では、スペースキーを押せばボールを補充。クリックすれば発射。 すでにボールが存在すれば、次のボールはセットできません。 …続きを読む

【Unity C#】is Kinematicを切り替える

キネマティックの真偽を、スクリプトから切り替えできるようにしましょう。 スタート時、SphereオブジェクトのisKinematicはTrueで設定。 クリックすれば、Falseに切り替わり、落下します。 [sc …続きを読む

1 7 8 9 10 11 76
無料体験授業のお申し込み

SCHOOL教室案内