進行方向にキャラクターの向きを変える(2D)
Unity2D制作で、キャラクターの進む方向によって、向きが変わる仕組みを作ってみましょう。 右方向へ進めば右に向き、左方向へ進めば左に向きます。 2Dゲーム制作でよく使う機能ですので、ぜひ覚えておきましょう。 [ …続きを読む
Unity2D制作で、キャラクターの進む方向によって、向きが変わる仕組みを作ってみましょう。 右方向へ進めば右に向き、左方向へ進めば左に向きます。 2Dゲーム制作でよく使う機能ですので、ぜひ覚えておきましょう。 [ …続きを読む
ぶつかったオブジェクトのスプライトレンダラーを取得して、スプライトの名前を表示させましょう。 ベースボールを落とし、相手オブジェクトのスプライト名をコンソールに出します。 関連記事: スプライトレンダラーを取得してスプ …続きを読む
Unityの2D制作で、スプライトレンダラーを取得して、スプライトを変えられる仕組みを作ってみましょう。 今回は、色違いでpngファイルを2つ用意して、スクリプト側からデータを切り替えます。 クリックすると、黄色から赤色 …続きを読む
リストの中から、重複せずにランダムで表示させるシャッフルの仕組みを作ってみましょう。 今回の例では、5個のオブジェクトからランダムで、異なる3つを取り出します。 上部のリストからランダムで1つずつ、下のリストへ追加。 …続きを読む
配列の中にある全ての要素を、新しいリストに追加できる仕組みを作りましょう。 今回は、同じタグのついたオブジェクトをいったん配列に格納。 配列の中身を、そのまま新規リストに移します。 [sc name="af_top …続きを読む
OnCollisionやOnTriggerを使用する際に、2つ以上のタグや名前を指定したい場合があります。 今回は、触れたオブジェクトを3つ用意して、それぞれの名前に該当すれば、削除する仕組みを作りましょう。 関連記事: …続きを読む
ぶつかった相手のオブジェクトを、何秒後かに消せるしくみを作ってみましょう。 Cubeオブジェクトに接触すれば、1秒後に消えます。 この例では、Sphere側のスクリプトから、Cubeを破壊しています。 関連記事: …続きを読む
特定のクラスが存在するオブジェクトを、すべて取得して、配列に入れる仕組みを作ります。 Cubeオブジェクトを複製し、すべてに同じスクリプトを追加しています。 スタートすると、同一クラスのCubeが、すべて配列の中に格納されます。 …続きを読む
Invokeを使用して、n秒後に関数を呼び出せるスクリプトを作ってみましょう。 Cubeをクリックすれば非表示になり、2秒後に表示される仕組みを作ります。 関連記事: 数秒後にオブジェクトを出現させる コルーチンを使 …続きを読む
ダブルジャンプできる仕組みを作ってみましょう。 着地の状態から、クリックでジャンプ。 空中でクリックすると、2段ジャンプが可能になります。 今回、床オブジェクトの接触判定は、Raycastで作成しています。 …続きを読む