Unity事例ノート

UNITY

MainCameraの回転量をドラッグで変える

マウスをドラッグした距離の分だけ、メインカメラを回転させるように、スクリプトを作成しましょう。

中央にCubeオブジェクトを映すMainCamera。

ドラッグすると、その長さによって、カメラの回転角度が変わります。

関連記事:
ドラッグした方向へ飛ばす
MainCameraで四方向から撮影
ドラッグの距離をパワー数値に変換する
マウスカーソルを追って360度回転するカメラ
キーを押すたびにカメラアングルを切り替え
カメラを360度回転させて発射
カメラを旋回しながら自動追従させる
円を描くように移動する

Vector3型の数値をfloatに変換

カメラに映るCubeを作成します。

このCubeをターゲットとして、常に中央に映るようにカメラを旋回させます。

CameraDirection.csを作成し、MainCameraに追加します。

CameraDirection.csを記述します。

ターゲットのフィールドに、Cubeを追加します。

ゲームプレイしてみましょう。

マウスをドラッグした距離の分だけ、カメラが左右に回転します。

今回は、MouseDownと、MouseUpのタイミングで、それぞれのカーソル位置を取得。

カーソル位置はVector3型なので、Vector3.magnitudeを使うと、float型に変換できます。

カメラの回転量は、transform.RotateAroundの、回転角度に反映しています。

関連記事:
ドラッグした方向へ飛ばす
MainCameraで四方向から撮影
ドラッグの距離をパワー数値に変換する
マウスカーソルを追って360度回転するカメラ
キーを押すたびにカメラアングルを切り替え
カメラを360度回転させて発射
カメラを旋回しながら自動追従させる
円を描くように移動する

SCHOOL教室案内