Unity事例ノート

UNITY

TextMeshProをスクリプトで表示

TextMeshProをスクリプトで表示させる方法を見ていきましょう。

プレーヤーが落下すると「GameOver」のテキストが表示されます。

関連記事:
TextMeshProのサイズ・字体・シャドウ
TextMeshProのフォントアセットと日本語対応
TextMeshProのカラー設定
TextMeshProを使用したタイムアップのしくみ
オブジェクトにテキストを埋め込む
テキストの色をスクリプトから変更
Textオブジェクトをスケールアップ
Textを透明から徐々に出現(フェードイン)
3DのTextMeshProをスクリプトで操作

TextMeshProの作成

まずはTextMeshProをインポートしましょう。

ヒエラルキー > UI > TextMeshProを選択します。

TMP Importの画面が出ますので、Import TMP Essentialsをクリックしましょう。

Assets内に、TextMeshProのフォルダが確認できます。

Text(TMP)のサイズや色、配置を変更しました。

テキスト入力欄は消しておきます。

CanvasのUIスケールモードを「画像サイズに拡大」にすると、画面サイズに応じてテキストの大きさが自動調整されます。

TextMeshProのスクリプト制御

Plane、Cubeを作成します。

Cubeにはリジッドボディを追加します。

落下すれば、GameOverが出力されるように、スクリプトを作成しましょう。

CubeMove.csを作成して、Cubeに追加します。

CubeMove.csを記述します。

GameOverTextのフィールドに、Text(TMP)を入れましょう。

ゲームプレイしてCubeを操作し、地面から落下させます。

Y-5まで落ちると、TextMeshProに「GameOver」が出力されます。

TextMeshProを扱う際には、まず using TMPro; の記述が必要です。

また、通常のテキストとは違い、変数宣言には TextMeshProUGUI を使用します。

関連記事:
TextMeshProのサイズ・字体・シャドウ
TextMeshProのフォントアセットと日本語対応
TextMeshProのカラー設定
TextMeshProを使用したタイムアップのしくみ
オブジェクトにテキストを埋め込む
テキストの色をスクリプトから変更
Textオブジェクトをスケールアップ
Textを透明から徐々に出現(フェードイン)
3DのTextMeshProをスクリプトで操作

SCHOOL教室案内