Unity事例ノート

UNITY

向きによってテキストを切り替える

プレーヤーの向いている方向によって、テキスト表示を変えられるように、スクリプトを作成してみましょう。

今回の例では、60°~120°に向いているときは「correct」、それ以外の角度では「wrong」と表示させます。

向きによって警告表示を出すなど、いろいろな場面で使える仕組みです。

関連記事:
テキストを回転させて表示
テキストを右から左へ流す
Textを透明から徐々に出現(フェードイン)
テキストサイズをゆっくり拡大
テキストを点滅させる
向きを変えて移動する十字キー操作
3DのTextMeshProをスクリプトで操作

テキストの用意

まずはTextMeshProをインポートしましょう。

ヒエラルキー > UI > TextMeshProを選択します。

TMP Importの画面が出ますので、Import TMP Essentialsをクリックしましょう。

Assets内に、TextMeshProのフォルダが確認できます。

Text(TMP)のサイズや色、配置を変更しました。

テキスト入力欄は消しておきます。

CanvasのUIスケールモードを「画像サイズに拡大」にすると、画面サイズに応じてテキストの大きさが自動調整されます。

localEulerAnglesで回転角を取得

Cubeを作成します。

CubeRotate.csを作成し、Cubeに追加します。

CubeRotate.csを記述します。

SingTextのフィールドに、Textを入れます。

ゲームプレイして、左右キーで回転させましょう。

60°~120°に向いているときは「correct」、それ以外の角度では「wrong」とテキストが変わります。

関連記事:
テキストを回転させて表示
テキストを右から左へ流す
Textを透明から徐々に出現(フェードイン)
テキストサイズをゆっくり拡大
テキストを点滅させる
向きを変えて移動する十字キー操作
3DのTextMeshProをスクリプトで操作

SCHOOL教室案内